top of page
ロゴのみ-透明 LOGO - NADA YOGA JAPAN_edited.pn

NADA YOGA 指導者養成コース

​ インド古典音楽声楽家・声楽専門学校校長デバシシデイ先生をはじめとする、スペシャルな講師陣とともにご自宅から参加可能なオンラインによるロングコース。

 

 日本ナーダヨーガ協会認定講師として、NADA YOGA指導者コース資格証書の発行を行なっています。

指導者コース top.png
指導者コース コンテンツ.png
彰さんゲスト.png
motokoさんゲスト.png

<2025〜26年度NADA YOGA指導者コース



 主催者のgumi自身に起こった、約15年間の体調不良

 体調不良を乗り越えるべく出会ったYOGAの世界。そして、もともとずっと学んでいた北インド古典音楽「ラーガ」の世界は「NADA YOGA」そのものである事を再認識し、インドの声楽の師であるDevashish Dey先生をはじめ、複数の各分野の専門家とともに再構築したNADA YOGA指導者コース。

 その卒業生の多くが、現在、NADA YOGIとして自身の活動を広げています。

 2025年〜26年度の当コースでは、引き続きインドの声楽専門学校校長のDevashish Dey先生、副校長先生のRagini Sarna先生。そして、前回より引き続きスペシャル講師は、インド自然医療学アーユルヴェーダの専門家satoshi先生、対談クラス瞑想家の綿本彰先生、音楽療法の折山もとこ先生です!

​ 一年に一度のペースでしか行っておりませんので、この機会をお見逃しなく!定員制、先着順となります!



​<魅力>
 
● コース終了後、試験合格&条件クリアの方には、日本ナーダヨーガ協会
より資格証書が発行されます。

● 「心技体」統合的に捉え直したコース広く深い学びにより、今後「伝える」側の人も、そうでない人も、卒業後、自信を持ってご自身の活動や探究に応用していただけます。


● 一音一音の違い、性質を感じ​られるように探究します。そういったことを感じられずに譜面のまま演奏している人、多いんじゃないかな?NADA YOGAの識別力の一つですね。

​● 「アーユルヴェーダ」の基礎講座や対談クラス「音楽医療」や現場見学(任意)、対談クラス「瞑想について」が追加されます。


● 全ての講義はオンラインZOOMで行います。ご自宅から受講簡単!※音楽医療の現場見学はオンラインではなく現場にて。


● 約1年のロングコースなので、じっくりと取り組めます!


● インドよりデバシシ校長先生の特別講義は安心の通訳付き。


​● インド式の声楽、音楽理論を習得したい方にオススメです。


● 2回目受講者は半額、3回目受講者は更に減額割引があります。

卒業生の声

 

<講師> 

 

講師紹介ページへ

​対談クラス ゲスト紹介ページへ

 

スケジュール>

 

● 各クラスは、120分。(日によっては延長もあります。)時間は全て平日の19:00〜


「朝の身体と呼吸と声のワーク」AM6:00-内では、各月に1回、60分間の声による低音開発瞑想(マンドラサーダナ)やボイスチャクラワークを行います。合わせて、気軽にご参加ください。(無料)

※3-4ヶ月に一度、当コース資格取得に必要な「声で学ぶラーガWS」も開催されます。

※ 録画リリースは、クラス数日後にメール配信にて、全ての回のREC動画をお送りさせて頂いています。

​※ 音楽医療の現場見学の会場や日程は、後日発表。(こちらは任意参加です。)


ーーーーーーーーーー

​※ 無料説明会の様子は、」ZOOM録画にて当ページ上段にございます。

 

無料体験! DAY0  : 4月2日 19:00-  ※講師:gumi

 ● NADA YOGAとは

 ● 知られざる音 アナーハタ音とは?

 ● 声の出し方とサレガマ練習

   ● ガマックというコブシ的歌い方

※Devashish先生のレクチャービデオを元に

DAY1 :  4月22日 19:00-  ※講師:gumi

 

 ● サレガマ練習

 ● デバシシ先生やShilpayanについて
 ● 聖なる音AUMについて(Devashish先生のレクチャービデオを元に)

 ● タンプーラ、相対音感、など

​ ● 自分のキーの測り方

 ● 一音一宇宙

 

DAY2  : 5月1日 19:00-  ※講師:Devashish Dey先生、Ragini Sarna先生、gumi

 ● 始まりのセレモニー

 ● DAY0〜1を終えて、デバシシ先生とのQ&A

​   ● ラーガの演奏(時間があれば)

※Devashish Dey先生、Ragini Sarna先生とリアルタイムでの質疑応答が可能です。

 DAY3  : 5月27日 19:00-  ※講師:satoshi先生
 

 ● アーユルヴェーダとは

 ● ディナ・チャルヤ (アーユルヴェーダ的1日の理想的な過ごし方)

セルフドーシャチェック

トリドーシャ

起床からはじまる、1日の理想の過ごし方

実践的なアーユルヴェーダのセルフケア

など

DAY4 :  6月10日 19:00- 講師:折山もとこ先生

 ●音楽療法って?

 ●音楽療法の歴史

 ●音楽医療の資格や仕組み

 ●患者さんって?

 ●求められること

※ 音楽医療の現場見学の会場や日程は、後日発表。(こちらは任意参加です。)

 

 

DAY5 :  ​7月1日   19:00- ※ゲスト:綿本彰先生 インタビュアー:gumi


 ● 瞑想とは?
 ● NADA YOGAと瞑想との関係性

   ● 無意識の境地とその道のり

 

 

DAY6 :  7月17日 19:00- ※講師:gumi


 ● NADA YOGAの歴史

 ● マントラ

​ ● ラーガとは?ドワニとは?

   ● サレガマ練習

※Devashish先生のレクチャービデオを元に

以降の日程は後日​更新。


DAY7 :  日時未定 19:00- ※講師:gumi

 

 ● 発声のしくみと聴覚

 ● 音色と倍音の関係

 ● 音域、ヘルツの話

DAY8 :  日時未定 ※講師:Devashish先生、Ragini Sarna先生、gumi  

   

   ● DAY6や今までの内容でデバシシ先生達とQ&A

 ● ラーガの演奏


DAY9 :  日時未定 19:00- ※講師:gumi 


  ● 呼吸

 

 

DAY10 :  日時未定 19:00- ※講師:gumi 

 ● 心技体 

 ● トリグナ、NADI、チャクラ

​ ● 血・神経・背骨・コア

 


DAY1​1 :  日時未定 19:00-  ※講師:satoshi先生 

 ● アーユルヴェーダの体質

 ● ドーシャへの理解を深める

 

[主な内容]

3つのドーシャの特徴

ドーシャからなる体質

時節によるドーシャの変動

体質別の生活法

など

 
 

DAY12 :  日時未定  19:00- ※講師:Devashish先生、Ragini Sarna先生、gumi  

 ● デバシシ先生の言葉&質疑応答

​ ● ラーガの演奏

DAY13 :   日時未定 ※講師:gumi  

 

​   ● 和音とコードとスケール ​

 ● さまざまなヨガ

​ ● まとめ

DAY14 :   日時未定 ※講師:gumi  

 

​   ● 予備枠

 

面接による最終試験: 2026年1月〜3月ごろ

  ●  今まで学んだこと全て対象


 

<卒業制作>


 ●自分で作った曲やオリジナルワーク、講義を「朝の身体と呼吸と声のワーク by ZOOM」内で配信提出。朝の時間帯が難しい人は、臨機応変に提出を検討

 


<資格取得条件>

● 資格取得には試験や卒業制作の他に、「受講態度」「意欲」も含まれます。欠席の場合は、必ず事前に連絡をお願いいたします。


● 各回のホームワークや最終試験をきちんとこなしていること。


● 2025年4月〜2026年3月ごろ(後日決定)の期間の中で「朝の身体と呼吸と声のワーク」内で、①6:00ー身体と呼吸のクラス ②声のクラスをそれぞれ5回ずつ、リード担当していること。


「声で学ぶラーガWS」の3つのWS分の修了証書も必要になります。(3〜4ヶ月に一度、声で学ぶラーガWSも開催されます。申し込みは都度必要です。)(以前のWS修業証書も有効です。例1:3枚持っている方は、「済み」ということになります。例2:現在1枚持っている方は、残り2枚必要。その2枚はNADA YOGA指導者コース期間中でも、終了後でもかまいません。3つ揃った時点で、NADA YOGA指導者コースの条件を満たし、コースの証書発行手続きへとなります。

※過去にNADA YOGA指導者コース証書を取得されていて、更に今回の指導者コースの証書を希望される方は、2024年12月〜はじまった「Raga Hamsdhwani」含む、以降の新たな3つのラーガWSの証書が必要になります。


● 卒業制作の提出

● ZOOM面接による最終試験の合格

※詳しくはQ&Aもご確認ください。

※この辺りは初めての方はややこしく感じますよね。「私の場合はどうなるの?」と気軽にお問合せください!

 

 


<申し込み>

NADA YOGA指導者コース2025〜26年度  /  ¥139,000 税込 (分割など相談可)/ 期限3月20日以内中

※ 早割 / 2月28日中以内の申し込み / ¥129,000税込 (分割など相談可)

※2回目受講の方は、半額¥69500税込となります。3回目の方は、¥49900税込となります。

ラーガを学ぶWSについては別途申し込みが必要です

​※DAY-1クラス以降のキャンセル・返金は致しかねます。

※定員 / 初参加の方20名以内。(申し込み先着順にて、定員になり次第締め切ります。)

  • Instagram
  • Facebook
  • YouTube

​©  NADA YOGA JAPAN​  ©

bottom of page